スイミング

「泳ぐこと」から始まる、子どもたちのたくましい未来。 仙台YMCAでは、11段階のワッペン基準を細分化し、全37段階にすることによって、泳力や次の目標となるステップが把握しやすくなっています。
費用
月額 | 7,200円 |
年一括 ※4~3月分をまとめて納入 | 82,800円 |
タイムスケジュール
クラス | 曜日 | 時間 | 対象 | 定員 | バスコース |
ラッコ月 | 月 | 14:50~16:00 | 2歳~年長 | 各40 | ❺・❿ |
ラッコ火 | 火 | ❶・❸ | |||
ラッコ水 | 水 | ❶・❹ | |||
ラッコ木 | 木 | ❶・❿ | |||
ラッコ金 | 金 | ❶・❹ | |||
スイミングA | 月 | 16:00~17:10 | 3歳6カ月~小6 | 各60 | ❶・❹・❻ |
スイミングB | 17:10~18:20 | 3歳6カ月~中3 | ❷・❺・❿ | ||
スイミングC | 火 | 16:00~17:10 | 3歳6カ月~小6 | ❹・❺・⓮ | |
スイミングD | 17:10~18:20 | 3歳6カ月~中3 | ❶・⓫ | ||
スイミングE | 水 | 16:00~17:10 | 3歳6カ月~小6 | ❶・❷・❿ | |
スイミングF | 17:10~18:20 | 3歳6カ月~中3 | ❶・❹・❻ | ||
スイミングG | 木 | 16:00~17:10 | 3歳6カ月~小6 | ❶・❹・❻ | |
スイミングH | 17:10~18:20 | 3歳6カ月~中3 | ❶・❽・❿ | ||
スイミングI | 金 | 16:00~17:10 | 3歳6カ月~小6 | ❸・❿・⓫ | |
スイミングJ | 17:10~18:20 | 3歳6カ月~中3 | ❶・❹・❺ | ||
スイミングK | 土 | 14:50~16:00 | 3歳6カ月~小6 | ❹・❺ | |
スイミングL | 16:00~17:10 | 3歳6カ月~中3 | ❻・❽・⓮ | ||
スイミングM | 17:10~18:20 | 3歳6カ月~中3 | ❹・❺ |
フリッパー
月額 | 7,600円 |
年一括 | 87,600円 |
日時 | 土曜日13:40~14:50 |
対象 | 小1~小6 |
※サポートが必要な子どもたちのためのクラスです。詳細はお問合せください。
スイミングの特色
安全を重視
指導にあたっては、子どもたちの安全を第一に考えて行っています。
少人数指導
泳力によるグループ別指導で段階的に練習を進めています。
幼児の場合は4~8人、小・中学生の場合は6~12人
反復練習が中心
反復練習が中心。復習が80%、新しい課題が20%位になります。
泳ぐ力でグループ分け
泳力に応じたグループ構成なので、泳力に差が出た場合は、途中でもグループを移動することがあります。
一人ひとりにあった指導
泳力を正確に捉え、子どもたちにあった指導を展開しています。
ワッペンテスト
学期末に(年3回)泳力テストを実施します。これは今までの練習のまとめとして行い、取り組むべき課題を確認します。テストの結果は、ステップカードでお知らせします。 ワッペンテストのスケジュール
健康チェック
子どもたちの健康状態を把握するために、健康管理カードを保護者の方にお渡しし、お子さまの健康状態をチェックしていただきます。毎回レッスン時に持参していただき、プールに入る前に提出していただきます。
メッセージカード
指導者(リーダー)から、グループ内での練習の様子やお友だちとの関わりをワッペンテスト実施後にテストの結果と一緒に「メッセージカード」として、お渡ししています。
振替制度
クラスを休んだ場合、別の日程で振替えることができます。但し、人数に余裕のあるクラスに限らせていただきます。 レギュラースイミングクラスの欠席時振替について
ワッペン


段階を踏んで基本技術を学び、そして身につけていくことにより発展へつながると考えます。YMCAではワッペンテストを行い、どんなことができるか、どこまで達成できたかを確認します。
ワッペン | 段階 | 授業内容 |
カニ | 環境適応段階…水に親しむ | プールならではの様々な水遊びを通じて、水に慣れ親しみ、水の中で口または鼻から息を吐けるようにしていきます。 |
タコ | 水慣れ(1)… 水への恐怖心をなくす | 水中での宝物探しを体験。頭まですっぽり潜ったりしながら、水中で目が開けられるようにします。 |
クラゲ | 水慣れ(2)… 水泳の楽しさを覚える | 水中でのバランス感覚や息をこらえる練習を行うとともに、バタ足や面かぶりクロールを学び、推進力をつけます。 |
タツノオトシゴ | 基本的泳法の習得段階 | 今までの動作を、クロールの息継ぎや背泳ぎの習得に応用していきます。 |
フグ | 呼吸法の習得段階 | クロールと背泳ぎ各25m完泳が目標。それぞれの泳法の呼吸法を完全にマスターし、なめらかな動きにしていきます。 |
サンマ | 初心者終了段階 | クロールと背泳ぎの正確な動作を習得するとともに、平泳ぎの練習がスタートします。 |
トビウオ | 泳法の発展段階 | クロールと背泳ぎは100mに挑戦。平泳ぎは基本練習とレベルアップ。 長距離でもフォームを崩さずに泳げるようにします。またバタフライの練習にも取り組みます。 |
カジキマグロ | 泳法の完成段階… 4つの泳ぎ方を完成させる | ターンも身につけ、クロール、背泳ぎ、平泳ぎではタイムに挑戦。またバタフライもマスターし、4つの泳法を完成させます。 |
サメ | 総合的な泳力充実(1)… 4つの泳ぎ方のレベルアップ | 4つの泳法の完成とレベルアップをめざします。4泳法によるタイムへの挑戦や個人メドレーを体験し、集中的に力を出すためのトレーニングを行います。 |
イルカ・クジラ | 総合的な泳力充実(2)… 水泳を一生の友人にするために | サメでの段階をさらに発展させ、ベストタイムへ挑戦します。スピード、持久力、技術、体力、精神力など総合的な充実を目指します。 |
指導方針
YMCAの水泳教育、5つの目的
1.大切な命を守るために泳ぐ力を身につけます。
2.泳ぐ楽しさや達成感を感じながら、目標に向かってチャレンジする心を育みます。
3.グループ練習を通して、集団生活に必要なマナーや社会性を身につけます。
4.自分で考えて行動する力を身につけます。
5.自分を大切に思う心・仲間を尊重する心を持ちながら、思いやりの気持ちを豊かに育みます。
ご用意いただくもの
YMCA指定水着(男子4,212円、女子4,212円~4,860円)
YMCA指定キャップ(S・M 756円)
タオル(ご自宅にあるものでけっこうです)
ゴーグル(クラゲワッペン以上のお子様は、ご使用いただけます)
※水着、キャップはいずれもYMCA立町会館1階総合受付で販売しています。
※女の子は、タオルが入る大きさのビニール袋(名前を記入)をご準備ください。
水上安全への取り組み
YMCAジュニアクラブでは、毎年水遊びが盛んになる夏の時期の前に、仙台市内の小学校1年生を対象に「水の安全マニュアル」を配布しています。さらにYMCA幼稚園と保育園では着衣水泳体験を通して水難事故を防止する活動を行っています。