2023年度夏季プログラム
夏休みはYMCAで楽しい体験をしよう!
各プログラムのリンクは、以下をクリックしてください。夏季プログラムの詳細、お申し込み方法につきましては、「夏季プログラム 案内チラシ」をクリックしてご覧ください。
リンク▼
2023年度 夏季プログラム スクールバス案内 バス停車場・時刻表
会員先行WEB受付 6月12日(月)10:00~
新規会員WEB受付 6月16日(金)10:00~
お申し込みはこちら▼ e-YMCAプログラム予約サイト
キャンプ
キャンプ名 | 内容 | 申込 |
花山自然キャンプ | 【日程】7月31日(月)~8月2日(水)2泊3日 【宿泊】国立花山青少年自然の家 宿舎 【対象】小学1年生~小学6年生 【定員】30名 【参加費】39,050円 【ディレクター】糟谷昌洋 |
申込 |
このキャンプの醍醐味は、何といっても沢活動です。お友だちと協力して水の中を歩いたり、勇気を出して岩の上から大ジャンプをしたり、スリル満点、楽しさいっぱい!大きなお風呂も子どもたちに大人気です。花山の自然の中で過ごす3日間です。 | ||
きずなキャンプ | 【日程】8月15日(火)~8月17日(木)2泊3日 【宿泊】宮城県松島自然の家 宿舎 【対象】小学5年生~高校3年生 【定員】20名 【参加費】39,050円 【ディレクター】荒木啓二 |
申込 |
仙台市の中心部から車で約1時間。東松島市にある施設です。松島の大自然の中で、海水浴はもちろん、野外での活動を通して友情を育んで行きます。キャンパー全員で力を合わせて取り組み仲間との絆を深めよう! | ||
わんぱくキャンプ | 【日程】8月15日(火)~8月17日(木)2泊3日 【宿泊】宮城県松島自然の家 宿舎 【対象】小学1年生~小学4年生 【定員】20名 【参加費】39,050円 【ディレクター】黒田敦 |
申込 |
仙台市の中心部から車で約1時間。東松島市にある施設です。松島の大自然の中で、海水浴はもちろん、野外での活動を通して友情を育んで行きます。 | ||
島の冒険キャンプ | 【日程】8月3日(木)~8月5日(土)2泊3日 【宿泊】島の楽校 宿舎 【対象】小学1年生~中学3年生 【定員】40名 【参加費】40,700円 【ディレクター】黒田敦 |
申込 |
閉校になった中学校の校舎を全面改装して作られた「島の楽校」に滞在します。石巻港から海上20キロメートルのところある網地島に船で渡ります。島で過ごすキャンプです。 | ||
秋保二口キャンプ | 【日程】8月11日(金)~8月12日(土)1泊2日 【宿泊】秋保二口キャンプ場 バンガロー 【対象】小学1年生~小学6年生 【定員】30名 【参加費】20,350円 【ディレクター】増山和憲 |
申込 |
車で50分ほどで行ける静かな森の中にあるキャンプ場です。透き通った綺麗な沢での水遊び。野外炊飯、キャンプファイヤーなど楽しいことがいっぱい!夜は寝袋(シュラフ)に入って眠ります。キャンプが初めてでも大丈夫。この夏の思い出づくりにぜひ参加してみてください。 | ||
森の子キャンプ | 【日程】7月29日(土)~7月30日(日)1泊2日 【宿泊】国立花山青少年自然の家 宿舎 【対象】年少~小学1年生 【定員】25名 【参加費】22,550円 【ディレクター】鈴木陽子 |
申込 |
お泊りが初めてでも大丈夫。寝るときも、食べるときも、遊ぶときも、グループのリーダーがいつも一緒にいます。大自然の中で、虫取り、沢遊び、野外料理など、ワクワク、ドキドキの2日間です。 | ||
サッカーきっずキャンプ | 【日程】7月25日(火)~7月26日(水)1泊2日 【宿泊】南三陸町歌津 平成の森 宿舎 【対象】年中~小学3年生 【定員】25名 【参加費】23,100円 【ディレクター】山野克俊 |
申込 |
サッカーを思いっきり楽しむ2日間。初めてのお泊りでも大丈夫!キャンプ中はグループのリーダーがいつも一緒です。サッカーをするのが初めてのお友だちでも参加できます。 | ||
サッカーキャンプ | 【日程】7月25日(火)~7月27日(木)2泊3日 【宿泊】南三陸町歌津 平成の森 宿舎 【対象】小学1年生~小学6年生 【定員】25名 【参加費】39,600円 【ディレクター】佐久間渉 |
申込 |
宿舎の目の前の芝のグランドでサッカーを楽しみます。ドリブル練習、シュート練習はもちろん、キャンプに参加した仲間同士での試合など、3日間、思いきりサッカーを楽しみます。フェアープレーの精神も忘れません! |
スイミング(集中水泳)
YMCAスイミングワッペンを基準にした泳力別でのグループ指導を行います。水泳を通して心と身体の成長を培います。
ワッペンテスト:最終日(ワッペンサンマ以上のグループは4日目と最終日)にワッペンテストを実施し、結果を個別にお渡しします。
但し幼児フェスティバルについては練習の中でできたことをテスト結果としてご報告いたします。
費用:5日間 9,900円
クラス/対象 | 期間/レベル | 時間/ワッペン | 申込 |
SS-1 3歳6か月~中学3年生 |
7月24日(月)~7月28日(金) 水慣れ~4泳法タイム計測 |
9:00~10:20 カニ~クジラ |
申込 |
SS-2 3歳6か月~中学3年生 |
7月24日(月)~7月28日(金) 水慣れ~4泳法タイム計測 |
10:30~11:50 カニ~クジラ |
申込 |
SS-3 3歳6か月~中学3年生 |
7月24日(月)~7月28日(金) 水に浮く~4泳法完成を目指す |
14:30~15:50 クラゲ~トビウオ |
申込 |
SS-4 3歳6か月~中学3年生 |
7月24日(月)~7月28日(金) 水慣れ~4泳法タイム計測 |
16:00~17:20 カニ~クジラ |
申込 |
SS-5 3歳6か月~中学3年生 |
7月31日(月)~8月4日(金) 水慣れ~4泳法タイム計測 |
9:00~10:20 カニ~クジラ |
申込 |
SS-6 3歳6か月~中学3年生 |
7月31日(月)~8月4日(金) 水慣れ~4泳法タイム計測 |
10:30~11:50 カニ~クジラ |
申込 |
SS-7 3歳6か月~中学3年生 |
7月31日(月)~8月4日(金) 水慣れ~4泳法タイム計測 |
14:30~15:50 カニ~クジラ |
申込 |
SS-8 3歳6か月~中学3年生 |
7月31日(月)~8月4日(金) 水慣れ~4泳法タイム計測 |
16:00~17:20 カニ~クジラ |
申込 |
SS-9 3歳6か月~中学3年生 |
8月7日(月)~8月11日(金) 水慣れ~4泳法タイム計測 |
9:00~10:20 カニ~クジラ |
申込 |
SS-10 3歳6か月~中学3年生 |
8月7日(月)~8月11日(金) 水慣れ~4泳法タイム計測 |
10:30~11:50 カニ~クジラ |
申込 |
SS-11 3歳6か月~中学3年生 |
8月7日(月)~8月11日(金) 水慣れ~4泳法タイム計測 |
14:30~15:50 カニ~クジラ |
申込 |
SS-12 3歳6か月~中学3年生 |
8月7日(月)~8月11日(金) 水慣れ~4泳法タイム計測 |
16:00~17:20 カニ~クジラ |
申込 |
SS-13 3歳6か月~中学3年生 |
8月14日(月)~8月18日(金) 水慣れ~4泳法タイム計測 |
9:00~10:20 カニ~クジラ |
申込 |
SS-14 3歳6か月~中学3年生 |
8月14日(月)~8月18日(金) 水に浮く~4泳法完成を目指す |
10:30~11:50 クラゲ~トビウオ |
申込 |
幼児フェスティバル① 2歳~年長 |
7月24日(月)~7月28日(金) 水慣れ~水に潜る |
14:40~15:30 カニ~タコ |
申込 |
幼児フェスティバル② 2歳~年長 |
8月14日(月)~8月18日(金) 水慣れ~水に潜る |
10:40~11:30 カニ~タコ |
申込 |
運動クラブ(体操)
走る、飛ぶなどの基本動作は、もちろんですが、跳び箱、マット、鉄棒、平均台などを使用して、楽しく体を動かします。
費用:5日間 8,250円
クラス/対象 | 期間 | 時間 | 申込 |
幼児クラス① 年少~年長 15名 |
7月24日(月)~7月28日(金) | 10:40~11:30 | 申込 |
小学生クラス 小学1年~4年 15名 |
7月24日(月)~7月28日(金) | 9:10~10:10 | 申込 |
鉄棒跳び箱 小学3年~6年 15名 |
8月7日(月)~8月11日(金) | 9:10~10:10 | 申込 |
幼児クラス② 年少~年長 15名 |
8月7日(月)~8月11日(金) | 10:40~11:30 | 申込 |
そのほかのプログラム
プログラム名 | 内容 | 申込 |
キッズダンス | 【日程】8月16日(水)~8月18日(金) 【時間】10:40~11:40 【場所】YMCA立町会館4階ホール 【対象】小学1年~小学6年 【定員】20名 【参加費】5,500円 【講師】金森千穂 |
申込 |
~ 楽しく身体をうごかそう! ~ 音楽に合わせて楽しくダンスをします。4日間でひとつの作品を完成させます。ダンスが初めてのお友だちでも楽しく参加できます。 |
||
親子クッキング | 【日程】7月23日(日) 【時間】10:00~13:30 【場所】YMCA立町会館3階 製菓実習室 【対象】年少~中学3年生と大人のご家族(一家族3名まで) 【定員】10組 【参加費】6,500円 【講師】菊地幸子 |
申込 |
~ フライパンで作る「ピタパン」 ~ 「ピタパン」とは真ん中がぽっかりと膨らむ中近東のパンで「ポケットパン」とも言われています。オーブンでも焼けますが、今回はフライパンで挑戦してみましょう。ポケットの中には、何を入れましょうか?おたのしみ! |
||
きっずクッキング | 【日程】7月30日(日) 【時間】10:00~12:30 【場所】YMCA立町会館3階 製菓実習室 【対象】年少~小学6年生 【定員】15名 【参加費】5,800円 【講師】菊地幸子 |
申込 |
~ 自由に楽しむおいしい「デコスコ」 ~ 「デコスコ」は、おいしいスコーンに自由にお絵描きをして並べて楽しもうというものです。出来上がった「デコスコ」は、最後においしくいただきます。 |
||
英語であそぼう ミャンマー編 | 【日程】8月5日(土) 【時間】10:30~12:30 【場所】YMCA立町会館301教室・調理実習室 【対象】小学1年生~小学6年生 【定員】10名 【参加費】5,000円 【講師】ティリ ソー |
申込 |
~ 英語で世界を知ろう! Go Explorers ~ ミャンマーってどこにあるのかな?Go Explorersでは、英語で楽しく遊びながらミャンマーを知ることができます。ミャンマーのお菓子を作って食べてみます。どんな味がするかな?英語が初めてでも大丈夫です。 |